オオフクロタケ

ウラベニガサ科/フクロタケ属


オオフクロタケ
有毒のテングタケ属と間違えないように注意。
撮影蜂須賀公之 10月24日 群馬県玉原

和名 オオフクロタケ:
大袋茸
発生時期 春〜秋
発生場所 林内、庭園、道ばたなどの肥沃な土壌。
発生の様子 単生〜散生。

大きさ
形状
:
径7〜11cm。釣り鐘形〜三角錐状に開く。傘がたっぽりと重みがあり、普通、完全に平らにまでは開かない。表面はやや粘性があり平滑、縁部に条線は表さない。暗灰褐色〜茶褐色。

ひだ:
離生、密、白色からのちピンク色〜淡赤褐色。

:
長さ8〜18cm、平滑、白色、つばは持たない。下方につれ太まり、基部に白色、膜質のつぼを持つ。

特徴 傘にやや滑りがあること、白色のつぼを持つこと。成菌のひだが肉色になること。
似た種類 フクロタケのつぼは黒褐色。コフクロタケの柄は微毛に覆われる。
食・毒
幼菌をスライスし、中華スープなどに入れれば舌触りがよい。

TOP | HOME | 用語解説