ササクレシロオニタケ

テングタケ科/テングタケ属


ササクレシロオニタケ
アカマツ・コナラ林、モミ・シイ林に発生する。
撮影上原貞美 9月10日 福島県田島町

和名 ササクレシロオニタケ:
ささくれ白鬼茸
発生時期 夏〜秋
発生場所 針葉樹、広葉樹、両混成林。
発生の様子 単生〜散生。

大きさ
形状
:
径4〜8cm。まんじゅう形〜のち平らに開く。表面に三角形の尖ったいぼを多数持つ。いぼは傘中央で大きく、周辺で小さくなる。中実、表面は白色だが成熟につれ中央部が淡茶褐色を帯びる。

ひだ:
離生、密、白〜淡クリーム縁部は粉状。

:
長さ11〜15cm、上方で細まり、基部に向かいゆるやかに太まる。最上部に白色で厚い膜質のつばを持つ。下半分は顕著にささくれる。全体に白色で表面がやや淡褐色を帯びる。

特徴 柄の下半分が顕著にささくれ、ナイフで削り込んだように反り返ること。傘と柄がやや淡褐色を帯びること。
似た種類 シロオニタケはより大型で、柄の下部には棘状の鱗片を持つ。
食・毒
食毒不明
テングタケ科には猛毒菌も多く、安易に試食などしてはならない。

TOP | HOME | 用語解説