ガンタケ

テングタケ科/テングタケ属


ガンタケ
有毒菌に似ているので注意。
撮影上原貞美 8月5日 富士山

和名 ガンタケ:
雁茸
発生時期 夏〜秋
発生場所 針葉樹林、広葉樹林、両混成林。
発生の様子 単生〜散生。

大きさ
形状
:
径6〜18cm。まんじゅう形から平らに開き、最後は縁部が反り返る。表面は帯赤褐色、暗赤褐色の地に、灰白色〜淡褐色の粉質の鱗片(いぼ)が付着する。縁部に条線(溝線)を持たない。

ひだ:
離生、やや密、白色。

:
長さ7〜20cm、膜質、全体に淡赤褐色を帯び、白色のつばを持つ、下ほど太くなり、基部は膨れる。基部の膨らみにはしばしばリング状に鱗片が残る。

特徴 きのこ全体が赤みを帯びているかんじ。肉は傷つくとしだいに赤褐色を帯びる。
似た種類 テングタケはよく似るが赤変性はない。
食・毒
条件により毒
食用であるが毒菌のテングタケとよく似るため注意が必要。初心者は手を出してはいけない。

TOP | HOME | 用語解説