ハナオチバタケ

キシメジ科/ホウライタケ属


ハナオチバタケ
傘がオレンジのタイプ
撮影蜂須賀公之 7月18日 東京都東村山市

和名 ハナオチバタケ:
花落ち葉茸
発生時期 夏〜秋
発生場所 林内の落ち葉溜まりから発生する。
発生の様子 散生〜群生。


ハナオチバタケ
傘が濃いピンク色のタイプ
撮影蜂須賀公之

大きさ
形状
:
径0.8〜1.5cm。釣り鐘形から平らに近くまで開く。表面には中央から放射状に溝線があり、中央部はやや突起状。粘性はない。色はオレンジ褐色タイプと濃いピンク色タイプがあり、中間タイプはない。

ひだ:
直生〜離生。きわめて疎。白色。

:
長さ3〜6cm。細く針金状で黒色。

特徴 林内の落ち葉を分解する小型の可憐なきのこ。柄は針金状でひだはきわめて疎。濃いピンクの傘とオレンジの傘の2タイプがある。
似た種類 スジオチバタケは本種とよく似るが、傘の色はクリーム色で放射状溝線の色は紫。
食・毒
食用価値なし
肉質は薄く、かたく食用には適さない。

TOP | HOME | 用語解説