フチドリツエタケ

キシメジ科/ツエタケ属


フチドリツエタケ
ブナの倒木から発生している。
撮影蜂須賀公之 10月17日 東京都檜原村

和名 フチドリツエタケ:
縁取り杖茸(ひだの縁が黒く縁取られていることから)。
発生時期
発生場所 イタヤカエデ、ダケカンバ、ブナなどの枯れ木から発生。
発生の様子 群生。


フチドリツエタケ
ひだの縁部は黒く縁取られている。
撮影蜂須賀公之

大きさ
形状
:
径3〜15cm。まんじゅう形からほぼ平らに開く。表面は湿っている時に著しい粘性があり、しばしば放射状のしわを持つ。縁部には多少条線を表す。淡紫褐色〜淡肌色〜淡褐色。

ひだ:
直生、やや疎、白〜クリーム色。縁部は褐色に縁取られる。

:
長さ4〜12cm。中空、上下同大。

特徴 ひだの縁部が黒く縁取られること。(ややはっきりしないものもある)。
似た種類 ひだの縁があまり黒くないものは、同じ環境、時期に発生するヌメリツバタケとよく似る場合がある。
食・毒
食用。風味に癖はなく、品のいい滑りがあり、口当たりもよい。和風の汁物には真価を発揮する。

TOP | HOME | 用語解説