バカマツタケ

キシメジ科 /キシメジ属


バカマツタケ
広葉樹林に発生する。
撮影上原貞美 9月8日 東京都奥多摩町

和名 バカマツタケ:
馬鹿松茸
発生時期
発生場所 広葉樹林(コナラ、ミズナラ、ウバメガシ)内地上。
発生の様子 単生〜散生〜群生。


バカマツタケ
マツタケより少し早く出る。
撮影上原貞美

大きさ
形状
:
径4〜10cm、マツタケよりやや小さい。まんじゅう形からほぼ平らに開く。中央部は栗色、周辺部は淡色〜ほとんど白色。栗色部分は繊維状〜鱗片状。

ひだ:
白色、やや密。

:
長さ6〜10cm、傘表面と同様の栗色鱗片が見られる。柄の栗色鱗片がつば状に成長後も残る。

香り 香りはマツタケに似て、むしろマツタケより強い。
特徴 強いマツタケ様の香り。傘が栗色で成長したものは縁部が白色。雑木林に発生。
似た種類 マツタケは針葉樹林に発生。マツタケモドキは香りがない。
食・毒
マツタケと同様に様々な料理に利用できる。 肉質はマツタケほどは堅くない。

TOP | HOME | 用語解説