ネズミシメジ

キシメジ科/キシメジ属


ネズミシメジ
マツ・モミ等の針葉樹林、ブナ林に発生する。
撮影蜂須賀公之 9月6日 長野県入笠山

和名 ネズミシメジ:
鼠占地
発生時期
発生場所 モミ、ツガなどの針葉樹林、ブナ林などの地上。
発生の様子 単生〜散生、数本まとまって発生。

大きさ
形状
:
径4〜8cm。円錐形形から中高の平らに開く。表面は平滑。色は灰色で中央部は濃色。

ひだ:
湾生。やや密。淡灰白色。

:
長さ6〜9cm、下部でやや太まる。かさより淡色。

特徴 全体が灰色であること。傘の中央部が突出すること。
似た種類 シモフリシメジは柄がやや黄色みを帯び、肉に苦みはない。
食・毒
苦みと辛みがあり、食用に不適。有毒とも言われる。

TOP | HOME | 用語解説