大きさ 形状 色 |
傘:
径4~15cm。釣り鐘形からほぼ平らに開く。表面はほぼ平滑だが、黄色の地に赤褐色の微細な鱗片を密に持ち、なめし皮様の感触がある。粘性はない。
ひだ:
直生~湾生、密。黄色。
柄:
長さ6~20cm、傘と同色で同様に細鱗片を持つ。
|
特徴 |
ひだが黄色で密。傘は黄色の地に赤褐色の細粒点を密に持つ。
|
似た種類 |
ヤブアカゲシメジはひだがより疎で、傘の鱗片も粗い。キサマツモドキはやや小型で全体に黄色。サマツモドキは平地でも見られるが、キサマツモドキは一般的に高所、または北方に多い。
|
食・毒 |
 | 条件により毒 |
食用になるとも言われるが、人によっては軽い下痢を起こす場合もあるという。
|