カヤタケ

キシメジ科/カヤタケ属


カヤタケ
林内の落葉上に発生する。
撮影上原貞美 10月3日 長野県

和名 カヤタケ:
茅茸
発生時期
発生場所 林内地上に発生。
発生の様子 単生〜散生。

大きさ
形状
:
径4〜8cm。中央部がへこんだ円盤形から平らになり、さらにおちょこ形に反りる。表面は平滑、粘性を持たず、淡赤褐色。

ひだ:
垂生、密、白色。

:
長さ3〜5cm、基部は白い菌糸で覆われる。

特徴 全体にじょうご型で、垂生の薄いひだを持つのがカヤタケ属の特長。本種はさらに傘の色が淡赤褐色から肌色であることで見分ける。
似た種類 ホテイシメジは傘が淡クリーム色で、柄の基部が膨らむ。
食・毒
独特の舌触りがあり、やや甘い風味で癖はない。

TOP | HOME | 用語解説