ホテイシメジ

キシメジ科/カヤタケ属


ホテイシメジ
アルコールとともに食べると毒。酒飲みは要注意。
撮影蜂須賀公之 10月9日 長野県富士見町

和名 ホテイシメジ:
布袋占地(柄の基部が膨らむ様を布袋様の袋に見立てた)
発生時期
発生場所 林内地上に発生。
発生の様子 散生〜群生。

大きさ
形状
:
径3〜7cm。円盤形から平らになり、さらにおちょこ形に反りる。表面は平滑、粘性を持たず、淡クリーム色。

ひだ:
垂生、やや密、傘よりやや明色。

:
長さ3〜6cm、下方で膨らむことが多い。

香り マイタケ、アマタケなどに通づる甘い芳香がある。
特徴 きのこ全体から甘い香りがある。
似た種類 コカブイヌシメジは湿っているとき条線を表し、桜餅のような香りがある。
食・毒
条件により毒
酒とともに食すると悪酔いすると言われるが、しないタイプもある。広葉樹林に発生するものが毒性が強く、一般的にカラマツ林に発生するものは別種という説もある。

TOP | HOME | 用語解説