大きさ 形状 色 |
傘:
径2〜10cm。まんじゅう形からほぼ平らに開く。表面は粘性を持たず平滑。非常に繊細な放射状の繊維紋を持つ。成長すれば縁部はゆるやかに波打つ。暗灰褐色〜淡灰褐色〜淡黄土色。
ひだ:
湾生〜直生。やや密。白色。
柄:
長さ3〜8cm、中実、平滑、つばはない。基部は特に幼菌時にとっくり状に膨らむ。色は傘よりやや淡色。
|
特徴 |
9月終わりから10月はじめ、若い雑木林の尾根沿い、斜面などに発生する。
|
似た種類 |
ホンシメジは傘がより大きく、一株の本数も少なく、基部に大きなかたまりは持たない。
|
食・毒 |
 | 食 |
プリプリしてかつ繊細な歯触り、素晴らしい風味、美しい姿形。そして何よりもその圧倒的な味、まさにきのこの中のきのこである。どんな料理にも合うが、シンプルな炊き込みご飯にすれば、米の一粒一粒が淡く光を放っていると思われるほどに美味い。
|