シャカシメジ

キシメジ科/シメジ属


シャカシメジ
ホンシメジより早い時期に発生する。
撮影坂本晴雄 9月6日 福島県南郷村

和名 シャカシメジ:
釈迦占地(丸い頭を並べた若い株を、お釈迦様の頭に見立てた)
発生時期 夏〜秋
発生場所 コナラ、クヌギ、アカマツの混成林。
発生の様子 2〜5cmの小さな傘がいくつも重なった株になり発生する。


シャカシメジ
釈迦の螺髪に見立ててシャカシメジといわれる。
撮影坂本晴雄 9月6日 福島県南郷村

大きさ
形状
:
径1.5〜5cm。まんじゅう形からほぼ平らに開き、さらにやや反り返る。表面は粘性を持たず、平滑。暗灰褐色〜灰色〜灰褐色。

ひだ:
垂生。密。白色〜淡灰色。

:
長さ1〜10cm、中実、つばはない。色は傘と同じ。基部で株全体が一つのかたまりになってつながっている。

特徴 盛夏の頃から、ホンシメジと同じ10月はじめくらいまで、若い雑木林の尾根沿い、斜面などに発生する。全体が灰色でひだは垂生。
似た種類 ホンシメジは傘がより大きく、一株の本数も少なく、基部に大きなかたまりは持たない。
食・毒
繊細な歯触り、素晴らしい風味、美しい姿形。文句なくきのこ界の至宝の一つである。ちょっと水を加えてホイルで蒸し焼きにして、塩胡椒、お好みでバターを落としていただく。オムレツもきわめて贅沢な味わい。

TOP | HOME | 用語解説