ウバノカサ
ヌメリガサ科/オトメノカサ属
林内のコケの多い場所に発生する。
:
横山元
8月26日 富士山
和名
ウバノカサ:
乳母の傘
発生時期
秋〜初冬
発生場所
林内の地上(苔上)。
発生の様子
散生〜群生。
大きさ
形状
色
傘
:
径1〜4.5cm。まんじゅう形から中高の平らに開く。表面は平滑。湿るとやや粘性がある。縁部に条線を表す。色は紫灰褐色。
ひだ
:
垂生。疎。灰色。お互いに脈で連結する。
柄
:
長さ3〜5cm、上部はやや灰色、下部は白色。
特徴
傘にやや粘性がある。
似た種類
ヤギタケはより大型で柄が全体に灰褐色。
食・毒
食用価値なし
安易に試食などしてはならない。
TOP
|
HOME
|
用語解説