クリタケの中華粥
クリタケは愛らしい姿形で人気が高いきのこ。秋やや遅く、雑木林でよく発生する。穏和な風味は、パスタや御飯ものなどによく合うが、味が引き出されるのにはやや時間がかかる。そこでお米と一緒に煮て、お粥にしてしまえば、比較的簡単にクリタケの魅力を引き出すことができる。これはきのこ友達のFさんが考えてくれた料理。彼女は世界中を旅しておいしいものを食べていて、いつも素敵なアイディアをくれる人。
■
材料
(たっぷりと4人分)
クリタケ・・・・・どんぶりにたっぷり
お米・・・・・2カップ
卵・・・・・2個
アサツキ・・・・・適宜
にんじん・・・・・半分
作り方
お米はよく洗う。にんじんは食べやすく形よく切る。クリタケは石突と柄のかたい部分を除きざっと洗う。
たっぷりの水で1.を煮込む。沸騰したら弱火にし、水が少なくなったらお湯を足す。
お粥が煮上がったら卵を溶いて少しづつ回し、さらにゴマ油を適宜回し、軽く混ぜて火を止める。刻んだアサツキを散らしてできあがり。
HOME