【ヤマホトトギス】(ユリ科)2022m.gif b-84

【ヤマホトトギス】(ユリ科)

南山でノウサギと「ご対面」したことがあった。

南山は京王相模原線稲城駅から徒歩5分ほどで行けるが、1人の場合はたいがい車で行く。
電車で行くには最寄駅であるよみうりランドへ出ることになるが、駅まで徒歩20分かかるので、つい車で出かけてしまう。
といいながら、よみうりランド近辺を散策するときには自転車で行くことが多い。
無意識のうちに電車代を惜しんでいるのかもしれない。
たった1駅、130円のことではあるが・・・

南山への登はんルート(オーバーだなあ)については、オオバジャノヒゲなどで紹介したが、それ以外にも細い道は何箇所かある。
夏の南山を歩き回った帰り道、旧道のような細い道へ分け入った。
何かあるかもしれないという期待が湧く。
以前、稲城では珍しいフジカンゾウを見つけたこともある道だ。
道は荒れていて、半ばやぶ漕ぎである。

期待に反して、目新しいものは出てこない。
花にはまだ早いが、ヤマホトトギスの群生があった。
もうおなじみになっている草だ。花がなくてもそれとわかる。
横目で見ながら通り過ぎようとして、異変に気が付いた。
茎が刈り取られたように、上部がなくなっているのだ。

鎌で刈った跡ではない。1本1本疎らに切り取られている。
切り口は刃物で切ったように鋭い。
はは〜ん、ノウサギだ。
シュンランの項で見た「事件」を思い出す。
かなりの本数が食べられている。案外近くにいるのかもしれない。

そこから30mほど移動したとき、「ガサッ」何かが動いた。
見ると、ノウサギがいる。
数mの距離で目が合ってしまった。
逃げようともせず、うずくまっている。
妊娠しているらしい。腹が大きい。
あえぐような息づかいである。

しばらく、そうやって眺めていた。
しかし、出産直前なら、あまり威かすのはまずいだろう。
それにしてもずいぶん無防備だ。
ごめんね、といいながら、そっとその場を離れた。

ヤマホトトギスの仲間にタマガワホトトギスがあり、山菜として使えるらしい。
ヤマホトトギスも量が採れれば、食用にできると思う。
新芽を噛んでみたところ、キュウリのような香りがあった。
ノウサギにしても、きっと美味しかったのだろう。

私が稲城で出会った野生の哺乳動物は、イタチ、アブラコウモリに次いでノウサギが3種目だ。
タヌキもいるそうだが、まだ姿を見たことがない。
いつか会いたいものである。