|
【オオバジャノヒゲ】(ユリ科) 京王稲城駅から南山へ入るルートは4つほどある。 東側(よみうりランド寄り)からあげれば、 1.南山のグランド脇を通るルート(フデリンドウの項参照) 2.駅前から真っ直ぐ南山へ向かい、右へ入るルート 3.妙見尊を通るルート(アケビの項参照) 4.薄葉谷戸の上を通るルート・・・の4つである。 これ以外にも、ヤブ漕ぎ覚悟なら、いくらでもあるわけだが、軽四輪トラックが入り込めるような道はこれだけである。 ただし、1番目のルートは、現在車を通さなくなってしまった。 他のルートも農家が作業用に開いた私道であるし、狭いので、私も車で入ることにはためらいがある。 今回は2番目のルートを紹介したいと思う。 4番目についても、いずれ取り上げるつもりである。 向陽台から鶴川街道を横切って、稲城駅の脇を真っ直ぐ南へ伸びる車道がある。 どんどん進むと南山へぶつかって道が途切れているが、その手前を右に曲がると、2番目のルートの入り口だ。 林の中へ進む道は、ゆるい上り坂になっている。 登りきった正面に梅の林と畑がある。 ここは日当たりがよいし、草刈がされているので気持ちがよい。 道は十字路というほどキチンとしたものではないが、左右と正面とに伸びている。 ここから先は特に説明するまでもない。というより、言葉だけで説明してもわかりにくいし、つまらないと思う。 南山の良いところは、いろんな道が網の目状になっていて、自由にコースを設定して歩き回れることだ。 道標などは無いが、遭難する危険も100%無い。 なれないうちは、どこを抜けてどこへ出ようなどと考えず、足の向くまま歩いてみるのが一番よいと思う。 途中で、道から外れて林の中へ踏み込むのも一興である。 アズマネザサや蔓草が繁ったジャングルでなければ、何とかなる。 だめなら引き返せばよいだけの話だ。 薮の中で珍しい植物を見つけることもある。 コジュケイの親子にばったり出会うこともある。 思わぬ場所へ出て「?」マークがたくさん点滅したりもする。 自分の方向感覚に疑問を抱いたり自信を回復したり、いろんなハプニングも起きるが、それはそれで楽しみでもある。 オオバジャノヒゲは今回紹介したルートの入り口近くにあったものだ。 とくに珍しい花ではないが、道路脇の日あたり地ではあまり見かけない。 ちょっとした薮陰などに咲いていることが多い。 花期は6〜7月ころである。 ところで、観察会にはまったくの新人も来る。 あるとき、「シダはシダ、スミレはスミレでいいじゃないですか。何で分けなきゃいけないの?」と言われて、とっさに返す言葉がなかったことがある。 そうだよね。面倒な思いをして無理に分けることもないよね、なんて気が起きてしまうような、独特の雰囲気を持ったキャラクターだった。 その新人が、オオバジャノヒゲを聞き違えて、オバチャンノヒゲと呼んだ。 みんな、どどどっとコケてしまった。 いまでも観察会での語り草になっている。 |