|
【ホオノキ】(モクレン科) Uさんは「稲城野草散策の会」の会長である。 会長であるから、当然えらい。 何がえらいかというと、仕事がえらいのだ(^_^;) 稲城野草散策の会は、Uさん、Fさん、それに私の3人が幹事となって運営している。 この会の運営はちょっとユニークだと自認している。 まず、会員制度がない。観察会に来た人はみんな会員である。 次に、年間行事は決めてあるが、事前の申し込みは不要。都合のよい人が当日思い立って参加できる。 だれが来るかわからないので、雨天でも中止の連絡はしない。そのかわり、幹事は暴風で交通機関が麻痺するようなことが無い限り、集合場所へ出かけている。 会費は300円。当日徴収する。 万一に備えての傷害保険や、年間行事計画の郵送、忘年会や新年会を兼ねた行事の費用(酒、つまみ、会場費など)に会費を充てている。 会長は、会計、会場の手配、年間行事の郵送、保険の契約、バスハイクのときにはバスの手配と、何でもこなす。 仕事がえらいのはこうした事情によるものである。 それだけではない。 毎回40人ほどの参加者がある。 40人からの人員になると、列が長くなる。 山道では縦長の列になるし、途中でカメラを構える人もいる。 落伍者や迷子が心配になるが、Uさんは常にしんがりを歩くのだ。 しんがりを押さえてくれる人がいると、実に心強い。 私はといえば、観察会の道案内と植物の説明が役目である。 会の運営にかかわる事務的なことは、すべてUさんにやっていただいている。 私が会計を受け持ったこともあったが、あまりにもズボラで、かえって迷惑をかけてしまったのだ。 Uさんは大工である。 正確には、一級建築士の資格を持っていて、建設会社へ勤めている。 樹木を観察していたとき、Uさんのセリフが皆の度肝を抜いた。 「木なんてのは、カンナぁかけなきゃわかんねえよ」 カンナをかけた材木なら、木の種類だけでなく、ヒノキだったら生産地までわかるのだそうである。 「それくらいがわからなければ、商売できねえ」 餅は餅屋と感じ入った次第であった。 ホオノキは、カンナをかけなくてもUさんが知っている木だ。 あれだけの大きな葉、大きな花を持っているし、子供の頃から知っていたらしい。 Uさんの名誉のため申し上げると、会を続けているうちに知識が増え、現在ではカンナは単なる笑い話として皆を楽しませるエピソードになっている。 ホオノキは雑木林のどこにでも生えている。 花が咲けば遠くからでもすぐわかる。 近くへ寄ると、グレープジュースのような芳香を放っていて、むせ返るほどだ。 ところが、手の届く高さに花は咲かない。 スケッチするためには、はしご車がほしくなる。 幸いなことに、頭の高さに咲いているホオノキの花があった。 川崎市黒川。稲城市との境から数十m離れた農道である。 頭の高さのままでは、背伸びするような姿勢を強いられる。これはちと辛い。 用意の紐を取り出して、枝を少し下げた。 三脚を精一杯伸ばし、画板を固定した。 これで、どうにかスケッチすることができた。 これも出会いなのである。 |