滋賀・高島 海津大崎 琵琶湖畔、花影映す桜並木 2007.04.07 滋賀県高島市の海津大崎は、琵琶湖の北西に位置し、琵琶湖八景のひとつ「暁霧 海津大崎の岩礁」に取上げられている景勝地。湖畔は4kmにわたり、樹齢約70年のソメイヨシノ600本の桜並木が続く花の名所(日本のさくら名所100選)だ。もともとは海津大崎の道路補修に携わっていた方が、作業の合間に自費でサクラの若木を植えたのが始まりと、花物語も伝えられている。華麗な花の並木道は5分咲きとそろそろ見頃に近づき、来週にはピークを迎えそうだ。桜を愛でるには、湖岸遊歩道を散策する、レンタサイクルを利用することもできるが、湖水上から遊覧船やカヤックなどで桜を眺める方法もある。満開の桜ばかりでなく、花吹雪が舞い、水面に浮かぶ花びらが波に寄せられるのも風情あるシーンとなるだろう。なお、市内の花の見所では、「清水の桜」のアズマヒガンザクラが満開、マキノ高原のヤエザクラはまだつぼみ。一方、「近江かたくりの里」では、カタクリの開花が始まっているものの、まだ、ほんのちらほら咲きだ。 開 /休 / 料 / 備 4/7・8 交通規制・シャトルバス運行 交 JRマキノ駅から徒歩30分で桜並木入り口 駐 4/7・8 マキノ駅周辺臨時駐車場 無料 100台以上 所 滋賀県高島市 ![]() 問 0740-28-1188 マキノ町観光協会 http://www.ex.biwa.ne.jp/~maki-kan/ |