徳島・鳴門 大毛島 ピンク色のラッキョウ 花盛り 2001.10.30 徳島県鳴門市の大毛島は、淡路島と四国本土の間にあり、鳴門海峡をはさみ、大鳴門橋で淡路島と結ばれている島だ。島の東側の砂地には、ラッキョウが花の絨毯を広げたように咲く。農家88戸、合わせて32haのラッキョウ畑だ。濃いピンク色の花は8分咲きと、見頃を迎えた。小さな花を丸く束ねた愛らしい形のラッキョウは、およそ2週間咲く。11月なかば位まで、見られそうだ。野菜の花は、地味なものも多いが、ラッキョウは細い緑の葉とのコントラストも美しい。花の少ない晩秋に、目をひく植物だ。球根を食用にする訳だが、特に途中で花を刈り取ることはしない。花が終わったラッキョウは、翌年の5月から6月にかけて、収穫の時期を迎える。収穫期には、農家では漬物用のラッキョウ酢も1升びんで販売する。1〜2週間漬ければ、食べ頃になるそうだ。市内の観光名所と言えば渦潮見学だが、鳴門市HPの潮見表では、今週末が大潮とチャンス。また、毎年11月の第2土・日曜には、大谷地区で「大谷焼窯まつり」が開催される。 開 随時(生産農地)休 無休 料 無料 交 JR鳴門駅から車で15分 鳴門北ICからすぐ 駐 特になし 所 徳島県鳴門市 ![]() 問 088-687-3111 鳴門市農協大毛島事業所 088-684-1157 鳴門市役所 http://www.city.naruto.tokushima.jp/ |