滋賀・長浜 ピンクの芙蓉500株が囲む 舎那院 2001.08.14 滋賀県の長浜市は、琵琶湖の東岸に栄えた城下町。四季折々に花の名所を訪れるのが楽しみな街だ。真夏には、1200年の歴史を伝える、秀吉ゆかりの舎那院(しゃないん)でフヨウが咲く。およそ500株の花は、山門から本堂へ向かう両脇や、本堂の東側、裏側にまで広がり、さながら花の林といった風情だ。花は朝開き、夕方しぼむ一日花。今年は例年より10日早く、すでに満開。次から次へと蕾が開くため、これから月末まで見頃が続く。訪ねるには午前中がよいだろう。ピンクの花の他に、数株白い花も植えられている。また、9月に入れば、スイフヨウ(酔芙蓉)も咲き始める。朝のうち白い花が、時間とともに、ほんのり赤く、夕方にはすっかり桃色に染まってしまうため、この名前がある。夏の花を見た後には、黒い漆喰壁がシンボリックな「黒壁スクエア」に出かけてみては。世界的なガラスアートから日常生活を涼しげに、あるいはロマンティックに演出するガラスの品々まで、ガラス工芸品を中心としたエリアだ。体験工房もある。 開 随時休 無休 料 無料 備 秘仏拝観 要予約 有料 300円 交 JR長浜駅から徒歩15分 長浜ICから数分 駐 特になし 所 滋賀県長浜市宮前町 ![]() 問 0749-62-3298 舎那院 0749-62-4111 長浜市役所 http://www.city.nagahama.shiga.jp/ 黒壁スクエア http://www.kurokabe.co.jp/ |