鹿児島・甑島 南国の青い海と 鹿の子百合の花 2001.07.03 鹿児島県の甑(こしき)島列島は、北から順に上甑島、中甑島、下甑島から成り、カノコユリの自生地として知られていた。現在、上甑島にある1ha程のユリ畑では、カノコユリがちらほら咲き始め、見頃は7月のなかばから下旬になりそうだ。花畑は、眼下に中甑湾が見られる好展望地。クルリと花弁を反らすフォルムを持つピンク色のカノコユリが、南国の青い海によく映える。他にも島のあちらこちらで、道端に咲くカノコユリを見かけることができるだろう。中甑島の北部にある自生地では、山間にカノコユリが点在している。上甑島を訪ねたら、「長目の浜」にも出かけてみたい。コバルトブルーの海に引かれた1本のラインは、幅約50mおよそ4km続く砂洲。外海と水質の異なる4つの湖を隔てている、美しい眺めだ。貝池は、約30億年前に出現したと言われる原始的な微生物、クロマチウムが今も生息する貴重な場所。互いに隣接する湖でも海水との高低差や、淡水、海水の割合、生息する生物などそれぞれ特徴あるのも興味深い。 開 随時休 無休 料 無料 備 7/27 かみこしき夏祭り 交 串木野港からフェリー2時間で中甑港、さらに徒歩20分 駐 無料 周辺 所 鹿児島県薩摩郡上甑村 ![]() 問 09969-2-0001 上甑村役場 http://www.vill.kamikoshiki.kagoshima.jp/index.htm |