岩手・胆沢 焼石岳 知られざる高山植物の宝庫 2001.06.08 岩手県の胆沢(いさわ)町にある焼石岳は、標高1548m、名山の多い東北にあっては、知名度は高くないが、山腹には湖沼も多く、可憐な高山植物も豊富だ。姥石平など一面に広がるお花畑が忘れられなくて、リピーターとなる場合も多いと言う。今年は雪が多いが、雪解けの始まった水辺からミズバショウが咲き始め、6/3の山開きには満開となった。開花は平年並だ。雪の全く残っていない山頂付近では、ハクサンイチゲの花も咲き始めている。これからユキワリコザクラ、イワカガミ、ハクサンチドリ、ハクサンシャクナゲ、ヒナウスユキソウ、ミヤマツボスミレ、さらに7月はじめのヒオウギアヤメ群落、真夏のクルマユリ、初秋のエゾオヤマリンドウまで、花の楽園が続く。一番の見頃は6月下旬から7月となりそうだ。登山道から離れるが、山裾の平七沼では、県の天然記念物、小さなヒメカイウもひっそりと花を咲かせ始めた。周辺ではミツガシワが満開だ。山頂からは好天ならば岩手山、早池峰山、鳥海山など、東北の名峰が望める。 開 随時休 無休 料 無料 備 登山道には大雪渓もあり、雪解けの水が流れるため長靴が必要 交 JR水沢駅からバス55分で石淵ダム、 ・つぶ沼登山口まで車で10分徒歩では1時間、さらに焼石岳山頂まで徒歩3時間30分 ・中沼登山口まで車で20分徒歩では2時間、さらに焼石岳山頂まで徒歩2時間20分 駐 ・つぶ沼登山口 約50台 ・中沼登山口 約30台 所 岩手県胆沢郡胆沢町 ![]() 問 0197-46-2111 胆沢町役場 http://www.town.isawa.iwate.jp/index.shtml 関連情報 モウズイカさんのHP http://member.nifty.ne.jp/mouzuika/ |